忍者ブログ
介護タクシーに関する川柳のブログです
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨どいの 落ち葉掃除は?と 尋ねられ

<解説>

送迎の途中で、自宅の雨どいに落ち葉が
詰まっているので、その掃除もお願い
できるか?と尋ねられた。
介護事業所ならそうした業務も受けるの
だろうが、走蔵はあくまで輸送事業者なので
これは丁重にお断りした。
でも、お年寄りの一人暮らしでは、こうした
ことも気軽に頼めるところが必要なのだろう。
PR
ひさびさに 帰る我が家に 友集う

<解説>

都内の老人ホームから数ヶ月ぶりで
我が家に帰るお手伝いをした。足を
骨折して車椅子になってしまったので
もう自宅では生活できないのだ。
それでも、自宅付近に車で近づくと
近所の住民が集まってきて、それぞれに
声をかけてくれた。本人もうれしそう
だった。
やはり、なんといっても長年住み慣れた
我が家が一番なのだね。
我慢しなさい、と 痛がる夫を 嘆く妻

<解説>

ご主人のリハビリに付き添ってきた奥様。
マッサージが終わって、ご主人はさかんに
痛がっていた。それを見た奥様は
「私なんて、いくら痛くても、痛いなんて
言ったことないわよ!」
と嘆いておられた。
男は女よりも、痛みには弱いものです。
と、一応、奥様には進言したのだが・・。
亡き人を 嘗て背負いし 階段懐かし

<解説>

移送途中で、以前ご利用いただいていた
方のお宅付近を走った。そこにある長い
階段は、そのお客様を背負って昇り降り
したもの。何度がご利用いただいたが
数ヶ月前にお亡くなりになった。
その方を背負った重さが、今でも背中に
残っている。背負われるたびに
「いつもすみませんね」
と詫びるお婆ちゃんだった。
遅くなりまして、と 言い訳多い 今日このごろ

<解説>

仕事が増えるのはけっこうなことなのだが、
予定が混んでくると、どうしても次の迎えが
遅れがちになってしまう。
お客さんもこちらの立場を理解してくれて
表面上は快く待っていてくれるのだが、
やはり心苦しい。
かといって、確実に時間通りにお迎えできる
という解決策もなかなか無い。
やはり1台での運用はむずかしいものだ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/01 bambi]
[10/01 bambi]
[03/08 bambi]
[03/03 hashizou]
[03/03 bambi]
最新記事
(04/21)
(05/02)
(04/15)
(06/06)
(04/07)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析