忍者ブログ
介護タクシーに関する川柳のブログです
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「そ」

底冷えの 朝に聞こえる サイレンの音

<解説>

底冷えのする朝、遠くで救急車のサイレンが
聞こえる。また高齢者の容態が悪化して
しまったのだろうか。
何人かのお客様の顔が浮かぶ。
寒い日には体調を崩すお年寄りが多い。
無事にいてくれれば、と思う。
PR
「ふ」

訃報聞き 背中に想う 老婆の重さ

<解説>

いつも、背負って移動介助をしていたおばあちゃんが
昨日亡くなった、との知らせが入った。
背負うたびに背中で
「重くてすみませんねえ」
と言うおばあちゃんだった。
最後まで私のことを「おんぶのおにいさん」と
言っていたそうだ。
もう苦しい通院をすることもないね。

ご冥福をお祈りします。
「ね」

年始挨拶の 玄関で聞く 家族の不幸

<解説>

最近、通院の依頼がなくなったお宅に
年始の挨拶に行くと、玄関先に出てこられた
奥様が
「主人、年末に亡くなりまして・・」
とのこと。
つい最近まで、それほど悪い様子もなく
通院しておられたので、意外なことであった。
こういう事態にも遭遇しなければならない。
だからこそ、一回一回ごとのお手伝いを
きちんとやらなければ、と思う。
「き」

気にかかる 問い合わせ後の 依頼なし

<解説>

問い合わせがあった後、結局依頼がなかったり
一旦依頼があってキャンセルになったりすると
いったい、何がいけなかったのか?と、とても
気になってしまう。
車両の都合など物理的に対応不可能なことが
原因ならしかたがないが、自分の応対の仕方や
料金などのソフト面でのことが原因なら、やり
ようがあったはず。
など、いろいろ考えてしまう。
「せ」

背負われる 体力もなく 移送思案

<解説>

いつもは背負って階段を下ろしていた
おばあちゃんが、ついに背負われる体力
までなくなってしまった。玄関から車まで
長い長い階段があるので、車椅子も使え
ないのだ。
結局、ストレッチャーでなければ移送は
不可能だ。しかし、走蔵では対応できない。
残念なことだが、現実だ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/01 bambi]
[10/01 bambi]
[03/08 bambi]
[03/03 hashizou]
[03/03 bambi]
最新記事
(04/21)
(05/02)
(04/15)
(06/06)
(04/07)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析