忍者ブログ
介護タクシーに関する川柳のブログです
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「あ」

「安全・安全・安全」  出発前の おまじない

<解説>

介護タクシーで何よりも大事なことは「安全」だ。
いくら注意して走っていても、ふっとした瞬間に
事故は潜んでいるかもしれない。運転に慣れて
きたとき、焦って迎えに走るとき、気が滅入って
いるとき、など、危険な兆候はどこにでもある。

ギアをドライブに入れる前に、「安全」を3回
唱える。わたしの安全運転のおまじないだ。
PR
「ね」

念のため 行ってびっくり! 超狭路

<解説>

新規のお客様の住所を聞き、ネットで
場所とルートを確認するのだが、なんとなく
不安なので実際に行ってみてビックリ!
とても車では入れない、超狭い路地だったり
することがある。
とくにお年寄りが暮らす家は、こういう場所
が多い。だからこそ、走蔵の仕事が必要
なのだと、改めて思う。
「あ」

相棒の 名誉の負傷も いとおしく

<解説>

狭い路地を走行していると、軽自動車でも
あちこちでズリっと擦ってしまうことがある。
その度についた車体の擦り傷は、痛々しく
もあるが、共に戦う戦友の傷のように、
いとおしくも思えてくる。
「つ」

釣り場にも 仕事が来たと 携帯メール

<解説>

日曜日に、横浜港沖堤で大好きな魚釣りを
していると、自宅の家内からメールが入る。
今夜、病院までの移送が入ったとのこと。
ちょっと落ち着かないけど、ありがたいこと
だね。

さ、車の準備でもしようか。
「ふ」

ふるさとの 話が尽きぬ 院内介助

<解説>

移送先の病院内で、付き添いをする
ことも仕事として受けている。
院内介助で診察の待合をしている間
利用者さんといろいろなお話をする
のだが、中でも故郷の話は、話題が
尽きることなく、たくさんの懐かしい
話をしてくれる。
ふるさとは、誰にとっても心の拠り所
なのだなあ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/01 bambi]
[10/01 bambi]
[03/08 bambi]
[03/03 hashizou]
[03/03 bambi]
最新記事
(04/21)
(05/02)
(04/15)
(06/06)
(04/07)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析