介護タクシーに関する川柳のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「おじいちゃん」 「おばあちゃん」と 呼ぶ違和感
<解説> 介護の基本では、利用者様のことを 「おじいちゃん」とか「おばあちゃん」とか 呼んではいけないことになっている。 あくまで名前で「○○さん」と呼ぶのだ。 それはお客様の人格を尊重し、気持ちを考えて のことなのだが。 最近、自分で表現するとき(たとえば、この 川柳で)に、お客様のことを「おじいちゃん」などと 呼ぶことに抵抗を感じている。 そういう呼び方は自分よりも2世代上の人を 意味するわけだが、最近はそういう感じがしない からだ。 自分と何も変わらない、そう思っているから。 では、なんと表現したらいいのか? まだ、迷っている。 ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|