忍者ブログ
介護タクシーに関する川柳のブログです
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少しでも 安いルートを 試しつつ

<解説>

タクシーとしては、なるべく運賃のかからない
ルートを走ってあげたいと思う。だが、必ずしも
短いルートが安いとは限らないのが、ルート
選択の難しいところだ。距離は短くても、途中
信号待ちの長いルートでは、かえってメーターが
上がってしまうこともある。そんなときは、お客様
にことわって、いくつかのルートを走ってみる。
交通量によっても変わってくるし、なかなか
ルート選択は一筋縄ではいかないものだ。
PR
エリア外 施設車代わりの 送迎かな

<解説>

ショートステイに行かれる方を、老健施設まで
お送りした。本来なら施設の車両で送迎すべき
なのだろうが、自宅から遠く、対応エリア外という
ことで、走蔵に依頼がまわってきたものだ。
いまどき、かなり遠くの温泉宿からでも送迎バス
が来るのだけれど、高齢者施設ではそうもいかない
らしい。現場の多忙さ、スタッフ不足を考えれば
やむを得ないことかもしれない。
走蔵にすれば、おいしい仕事だけれど、お客様と
しては痛い出費となる。
入院後 音沙汰も無く 数ヶ月

<解説>

これまで通院にご利用いただいていたお客様が
体調をくずして入院したとの連絡。
その後、何の連絡もなく、数ヶ月も過ぎてしまった。
こちらから様子を聞くわけにもいかず、連絡がある
のを待つしかない。
このようなとき、業者として接することの限界を
感じざるを得ないものだ。
ねぎらいの コーヒー牛乳の 甘さうれし

<解説>

病院からの帰宅後、お宅に招き入れて
いただき、いつもねぎらいに冷たく冷えた
コーヒー牛乳を出してくれるお客様。
「いつも、こんなんでねえ」
「いえいえ、なによりです」
とありがたくいただく。
何よりも、そんな気持ちがとてもうれしい。
マンネリか 特記事項の 「特になし」

<解説>

毎日「運転日報」というものを書いている。
これは記録と保管が義務付けられている
もので、タクシー業者はみな書いている
ものだ。
その中に「特記事項」があり、何か特別に
気づいたことなどを書く欄があるのだが
最近、そこに「特になし」と書くことが多く
なったように思う。
以前はいろいろ気になって書いていたもの
だが、やはりマンネリになっているのだろうか。
少し反省しないといけない時期か。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/01 bambi]
[10/01 bambi]
[03/08 bambi]
[03/03 hashizou]
[03/03 bambi]
最新記事
(04/21)
(05/02)
(04/15)
(06/06)
(04/07)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析