忍者ブログ
介護タクシーに関する川柳のブログです
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

軽やかな 歩みが可愛い 米寿かな

<解説>

地域ケアプラザの方からの電話で
88歳になるおばあちゃんの通院を
依頼された。
約束の時間にご自宅に行ってみると
玄関から道路まで10段以上の階段
が。「大丈夫かしらん?」と思っていると
玄関からご本人が出てこられて、見る
うちにトントントンと、なんとも軽やかな
足取りで下りて来られて、びっくり。
病院までの車中でも、お元気な会話が
続いたことは言うまでもない。
いつまでも、お元気でいてほしいものだ。
PR
末永く お願いしますと 頼られて

<解説>

ご年配ご夫妻の送迎を新規に依頼された。
以前は別の業者を使ってみたのだが
玄関を出るまでに手間がかかり過ぎるので
断られたらしい。
走蔵としては移動にかかわるすべてが
必要な作業だと思っているので引き受けた
のだが、それを受けての言葉だった。
移動サービス業者として、できる限りの
お手伝いをさせてもらいたいと思う。
退院の ベッドで見せる 笑顔うれし

<解説>

ながらく入院されていた方が退院するという
ことで、病室まで迎えに行った。
わたしの顔を見ると、満面の笑みで迎えて
くれた。
「あら、運転手さん、しばらくだわねえ!」
脳梗塞で入院していたとは思えないほどの
元気さだった。半年ぶりの顔合わせであったが
こうして元気に迎えてくれたことが、とても
うれしかった。
キラキラと 乙女に戻る クラス会

<解説>

70代の奥様を、ホテルで開催される
女学校時代のクラス会にお連れした。
会場にはすでに大勢来ておられて、
お客様の顔を見ると
「まあ、お元気だった?」
と友達だったと思える方々が駆け寄ってくる。
お互いの顔がキラキラと輝いて、まるで
女学校当時の乙女に戻っている
ようだった。
「ため口」の 会話がはずむ 常連さん

<解説>

相手はお客様なのだから、本来はいけないの
だろうが、常連さんになると、こちらもつい
「ため口」になってしまうとがある。だが、話題に
よってはその方がしっくりいく場合もあり、あえて
そうすることもある。
必要以上にべたべたの関係はどうかと思うが
友達感覚で会話できるようになることも、話相手
の欲しいお年寄りのお客様などには、必要な
ことかもしれない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/01 bambi]
[10/01 bambi]
[03/08 bambi]
[03/03 hashizou]
[03/03 bambi]
最新記事
(04/21)
(05/02)
(04/15)
(06/06)
(04/07)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析