介護タクシーに関する川柳のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
呼び鈴も 電話にも出ず よぎる不安
<解説> 予定の時間にお迎えに行ったが、玄関の 呼び鈴を鳴らしても何の応答もない。 そこで電話を入れてみるが、それにも 出ない。予定を忘れて外出してしまった のだろうか?それならいいが、まさか中で 脳梗塞で倒れたりしていないだろうか? と、あらぬ想像までしてしまう。 結局、その夜電話を入れてみると、やはり 予定を忘れていて、別の病院に行って いたとのこと。まずは、ひと安心。 PR
タクシーに 歩行器乗車を 拒まれて
<解説> 最近依頼のあった方の話。 この方は足が弱く、屋外では「歩行器」を 使用して歩いている。通院のときに、近くの タクシー乗り場で乗ろうとしたら、歩行器を 積むことができないから、と乗車を拒否 された、という。 歩行器は、たいてい折りたたみができるので 車椅子の入るトランクなら、楽に収納できる はずなのに。きっと、作業が面倒なのだろう。 行き先が近場だったことも理由かもしれない。 こういうタクシーがいる限り、われわれの ような「介護タクシー」が無くならないのだ。 タクシーは、いつまでたっても「公共交通機関」 にはならない。
張りもなく しゃがれた声が 気にかかり
<解説> 約1ヶ月ぶりに通院送迎の電話を受けた お客様。その声の変わりぶりに驚いた。 かすれた調子で、声に張りも力もなく なっていたからだ。 予約の日に迎えに行ってさらに驚いた のは、その痩せ方だった。 最近、ほとんどものが食べられず、水も 飲み込めないという。 とりあえず指定された病院にお連れした ものの、これといった処置もないまま 帰されたようだ。 こんなとき、介護タクシーの立場として できることに限界を感じる。せめて、万が一 のときの連絡先として、あてにしてもらう しかない。
病(やまい)押し 臨む宴は 孫の嫁入り
<解説> あるご夫婦から、結婚式場への移送を 依頼された。奥様の方は、現在入院中 とのことだが、一時退院されて行かれる のだそうだ。 当日、車椅子で乗車された奥様は素敵な 服装で 「今日は孫娘の結婚式なの」 と、とてもうれしそうだった。 都内まで渋滞の中、約2時間かかっての 移動だったが、体調をくずされることなく 無事会場に到着した。 次の日、宿泊されたホテルまでお迎えに 行ったのだが、お孫さんたちに囲まれて とても幸福そうな奥様だった。
老夫婦 墓参付き添い 吾が親を想う
<解説> ご夫婦のお墓参りの送迎を依頼された。 墓地は足元が不安定なので、お墓まで 付き添っていった。 ご夫婦がお墓を掃除したり、線香を立てている 様子を見ながら、いつの間にか、郷里にいる 両親の姿をたぶらせていた。 こんなことをしていないで、自分の両親の 面倒をみればいいのに、と一瞬、思う自分 だった。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|