忍者ブログ
介護タクシーに関する川柳のブログです
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みっともない、と 杖を嫌がる 老婦人

<解説>

足が思うように動かず、玄関から車まで、
ご主人や娘さんの肩につかまって歩くご婦人。
娘さんが
「杖を使った方が楽なんじゃない?」
というと
「そんな、みっともないことできないわよ!」
とつっぱねた。
杖に頼って歩く姿を人に見られたくない
という気持ちが強いのだろう。
介護する側から見れば、杖で自力歩行して
もらう方がよいのだろうが、そうしたプライド
というものを守ることも、大事なことの
ように思える。
決して合理的ではないけれどね。
PR
ひと月の 売り上げも飛ぶ 車検かな

<解説>

自動車を所有していて、最もやっかいな
のが車検だ。やっかい、というのは「お金」
がかかる、という意味だが。
安全運行のためには大事なことなのだが
それにしても、金がかかりすぎる。
といいながら、保険の意味でメーカー
車検に出すので、なおさら費用がかかる。
町の工場ならもっと安いのだろうが、やはり
お客様を乗せる車なのだから、となるべく
安心なところにだしてしまうから。

それにしても、ほぼひと月分の売り上げに
近い費用は、痛いなあ。。。。
介護タクシーの 事故報じられ わが身を正す

<解説>

テレビで介護タクシーがクリニックの
待合室に突っ込んだ、という事故を
伝えていた。
駐車場にバックで進入する際に
アクセルを踏み込みすぎたのだと
いう。この事故で、待合室の患者さんや
タクシーの助手席の人、それに運転手
本人も怪我をしたとか。
他人事ではない、と感じた。
改めて身を引き締めて安全運転に
心がけたい。
お迎えに 返答もなし 安否気遣う

<解説>

今日、通院の予約の入っているお宅に
うかがって、いつものようにインターホンを
鳴らすも返答がない。たいていは、時間
前に玄関で座って待っておられるのだが。
ノックをしてみても音沙汰がない。
まだ部屋におられるのか、と電話をして
みるが、それにも応答がない。
「まずい!」
以前、お迎えに行って「孤独死」に遭遇
してしまったことがあるので、とにかく安否
だけは確認しようと、管轄区域のケアプラザ
に電話で問い合わせると、先月に入院して
しまったとのことだった。

ともかく、これで一安心だ。仕事はなくなっても
お客さんの安否がはっきりしただけでも
本当によかった。
ショートステイ あちこち巡る 入居待ち

<解説>

ショートステイ先から、別のショートステイ
施設にお連れする仕事が最近よくある。
話を聞くと、正式入居の空きがないので、
それまでショートステイでつないでいる
のだそうだ。ショートステイなら比較的
もぐりこめるが、正式に入居する部屋と
なると、そう簡単にはいかないらしい。
施設によっては数百人待ちというところ
も。
数箇所に登録をしておいて、空いたところ
に入ることになるのだそうだが、公団の
くじよりも大変そうだ。
日本の福祉は、どうなっているのだろう?


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/01 bambi]
[10/01 bambi]
[03/08 bambi]
[03/03 hashizou]
[03/03 bambi]
最新記事
(04/21)
(05/02)
(04/15)
(06/06)
(04/07)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析