介護タクシーに関する川柳のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「て」
展示車も 相変わらずの 福祉機器展 <解説> 国際福祉機器展に行った。さっそく福祉車両の 並ぶコーナーに足を運んだが、展示内容は 昨年とあまり変わらず。スロープ車の構造は 各社同じだし。(基本メカは同じメーカーのもの だからね) なんか、こう、目の覚めるような新技術とか 出てこないのかね? せめてトヨタあたりで「福祉専用車両」みたいな プロトタイプでも出してくれればね。 PR
「き」
気がきかぬ 身の足りなさを 悔やみつつ <解説> 介護タクシーはいわゆるサービス業だが あとで考えると、もっとこうすべきだったと 反省すること、頻り。 なんで自分は、こうも気がきかないのだろう と、自分の能力の足りなさを悔やむ日々。 まだまだ、利用者の立場にたって考えること が徹底されていない。
「わ」
我が歩み 歯痒さ嘆く 老い哀し <解説> 歩行介助をしていると 「昔はどんどん歩けたのにねえ」 と、今の自分の状況を情けなく 嘆く言葉をよく耳にする。 だからこそ自分の行きたい所に 自由に行けるよう、お手伝いを していきたい、と想いを新たに する。
「る」
ルームミラー 映る笑顔に 励まされ <解説> 車椅子のまま後部に乗ったお客様の 笑顔が、走行中のルームミラーに 映ったとき、安心していただいている ことを実感し、大いに仕事の励みに なること。
「お」
押し忘れ 「サービスです」と 迎車料 <解説> 出庫時に迎車ボタンを押し忘れてしまい 結局、実車料金のみの請求になってしまった。 いつもは迎車料金を請求していたお客様なので 「いつもお世話になっているので、今日は迎車 料金をサービスさせていただきます」 って、とっさのつくろい。 損した、と思うよりも、これでお客様の気持ちを つかめれば、と良いように解釈している。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|