介護タクシーに関する川柳のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エリア外 施設車代わりの 送迎かな
<解説> ショートステイに行かれる方を、老健施設まで お送りした。本来なら施設の車両で送迎すべき なのだろうが、自宅から遠く、対応エリア外という ことで、走蔵に依頼がまわってきたものだ。 いまどき、かなり遠くの温泉宿からでも送迎バス が来るのだけれど、高齢者施設ではそうもいかない らしい。現場の多忙さ、スタッフ不足を考えれば やむを得ないことかもしれない。 走蔵にすれば、おいしい仕事だけれど、お客様と しては痛い出費となる。 PR
入院後 音沙汰も無く 数ヶ月
<解説> これまで通院にご利用いただいていたお客様が 体調をくずして入院したとの連絡。 その後、何の連絡もなく、数ヶ月も過ぎてしまった。 こちらから様子を聞くわけにもいかず、連絡がある のを待つしかない。 このようなとき、業者として接することの限界を 感じざるを得ないものだ。
ねぎらいの コーヒー牛乳の 甘さうれし
<解説> 病院からの帰宅後、お宅に招き入れて いただき、いつもねぎらいに冷たく冷えた コーヒー牛乳を出してくれるお客様。 「いつも、こんなんでねえ」 「いえいえ、なによりです」 とありがたくいただく。 何よりも、そんな気持ちがとてもうれしい。
マンネリか 特記事項の 「特になし」
<解説> 毎日「運転日報」というものを書いている。 これは記録と保管が義務付けられている もので、タクシー業者はみな書いている ものだ。 その中に「特記事項」があり、何か特別に 気づいたことなどを書く欄があるのだが 最近、そこに「特になし」と書くことが多く なったように思う。 以前はいろいろ気になって書いていたもの だが、やはりマンネリになっているのだろうか。 少し反省しないといけない時期か。
「お抱えの タクシーだね」と 喜ばれ
<解説> 今までに何度がご利用いただいた母娘のお客様から 「お抱えのタクシーみたいで安心だね」と言われた。 この仕事をやっていて、こんなにうれしい言葉はない。 もちろん、実際には、このお客様専用のタクシーでは ないけれど、そんなつもりであてにされることは とてもうれしいことだ。 これからも、そう思われ続けるよう、サービスに徹し たいと思う。 もちろん、他のお客様にも同じであるけれど。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|