介護タクシーに関する川柳のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安堵する 1年ぶりの 問い合わせ
<解説> 病気で入院した、との知らせがあってから もう1年も連絡のないお客様。容態が悪いの だろうか、ご無事だろうか、と心配していた ところに、病院から施設に移りたいのだが、 という電話が入った。あれから、別の病院に 転院し1年近く療養していたとのこと。 ご無事であったことに、ほっと安堵した。 それにしても、走蔵を思い出していただき ご依頼をいただけるのは、本当にうれしい。 PR
助手席で 咳き込む客を 案じつつ
<解説> 酸素吸入している方を病院にお送りして いる。胸を圧迫するので、シートベルトが 装着できない。それだけに、慎重な運転を しなければならない。 その方が、今日はやけに咳き込んでおら れた。肺が弱っているので、咳をするのも きっと辛いのだろうと思う。 「だいじょうぶですか?」 と声をかけながら運転するが、これと いって何もできない。とにかく、安全に 速やかに病院にお連れするしかない。
二年ぶりの 墓参にほころぶ 孤老の笑顔
<解説> 一人暮らしをしている方を、都内のお寺まで お連れした。2年ぶりの墓参だという。 前回の墓参の後、パーキンソン病を患い 遠くの寺まで足を運べなかったためだ。 今年は介護タクシーを使うことを覚えたので ぜひ連れて行ってほしい、という要望に 喜んでお応えしたものだ。 寺では埼玉から来た親戚と合流し、懐かしく 歓談をされていた。 こういう仕事を、今後も増やしていきたいと 思う。
区役所の 電話が告げる お客様の死
<解説> 区役所から電話が入った。以前、病院に送った ことのあるお客様について、現在予約が入って いたか、との確認の電話だった。 「いいえ、ありませんが」 と答えると、その担当は 「そうですか。いえ。○○さんは、亡くなったもの ですから。」 とのこと。お送りしたときは、腰痛には苦しんで おられたものの、お元気だったので、意外な知らせ であった。 この仕事を始めてから、こういう想いを何度した ことか。そのたびに、毎回の仕事は心をこめて やらなければ、と思う。
少しでも 安いルートを 試しつつ
<解説> タクシーとしては、なるべく運賃のかからない ルートを走ってあげたいと思う。だが、必ずしも 短いルートが安いとは限らないのが、ルート 選択の難しいところだ。距離は短くても、途中 信号待ちの長いルートでは、かえってメーターが 上がってしまうこともある。そんなときは、お客様 にことわって、いくつかのルートを走ってみる。 交通量によっても変わってくるし、なかなか ルート選択は一筋縄ではいかないものだ。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|